"TRIPS AND LOCALS"
旅先はだれかの日常。
そして自分の日常に訪れる旅人がいる。
旅先へ向かう途中にも日常があって生活がある。
訪れる人も、迎える人も、立ち寄る人もみんな旅に関わっている。
遠い異国に思いを馳せることもいい。
日本の文化、歴史、伝統を感じることもいい。
そして自分の住む土地を愛すのも、これもまたいい。

時間を共有したいと思える道具の企画・デザイン・販売。
それって生活で必要なものだけじゃなくて笑顔になったりほっとしたりする一見無駄に
思えるようなものもあると思います。
そんなものも作っていきたいです。
「過ごし」と「もの」
くらしの中には日常もあり、たまに非日常もある。
都会には便利さがあって、田舎には心地良い風が吹いている。
家でリラックスする時間があって、好奇心にかきたてられ旅にでることもある。
いろいろな「こと」がたくさんあってその中に「もの」が存在する。
人は「もの」に対して、自分がしっくりとくる空気感をそれぞれもっているけれど、
その範囲の中ではいろいろ変わってくる。
もちろんはみ出してしまうことも。
ものは人の心を強く動かす力がある。
だから好きなものが変わるのは自然なことかもしれない。
ものの力であたらしい何かが始まることだってあるから。
「もの」を考える仕事。

MACHITOKI OFFICE NO.1
新潟県加茂市七谷地域にある「旧七谷郵便局」
加茂市指定文化財であるこの洋館を約10年、事務所として、そしてカフェとして使用させて頂き、地域の方々はもちろんたくさんの人から愛して頂きました。
現在は建物老朽化によりこの建物での業務は終了となりました。
MACHITOKI OFFICE NO.2
新潟県加茂市七谷地域にある「旧七谷診療所」
2023年5月から事務所を移転し、デザイン、ものづくりをメインに地域からの発信やイベント活動にも取り組んでいます。

WORKS
/ 略歴 /
2010 年 4 月、横浜にて輸入陶器の販売を開始
2012 年 12 月、地元新潟に戻り加茂市指定文化財の旧七谷郵便局を事務所とし、2014 年 3 月からプロダクトデザイン業を開始。
2015 年 3 月、デザインショールームを兼ねたカフェを OPEN。
現在 (2023 年 ) は建物老朽化によりカフェを閉店し、デザイン業、ものづくり業に専念。
コラボレーション
STUDIO CLIP / 株式会社 山忠 / 小泉硝子製作所 / はなクラフト ーetc
「メディア」
AERA , & Premium , Elle A Table , Casa BRUTUS , LEE , キナリノ ー etc
「販売実績」
21_21 DESIGN SIGHT , 代官山蔦屋書店 , 柏の葉蔦屋書店 , The Good Liver ( ロサンゼルス ) , 誠品書店 ( 台湾 ) ー etc
「受賞」
JIDA デザインミュージアムセレクション Vol.18
カラーミー大賞 ジャンル賞 おやつ部門
カラメルルーキーショップ賞 2010 ーetc